MENU

BLOG&COLUMN
ブログ&コラム

GBRハンズオンを行いました

先日、奈良裕之先生を静岡にお迎えして、GBRハンズオンを行いました! 内野先生ご縁をありがとうございます。   豚の顎を使って実習しながら、 19時から始まり24時過ぎても参加者のディスカッションがとまらないとまらない みなさん臨床に熱すぎる笑 みなさん好きです これからもよろしくお願いいたします!続きを読む

スタディグループにて発表を行いました。

はじめまして、勤務医の松川です。 この度大阪にて、90名ほどの若手歯科医師が集まるスタディーグループで、 当院勤務医の藤本先生と私が発表を行いました。   会場は100名ほどが収容できる広い会場でした。   藤本先生の発表は非常にハイレベルな内容で、 かつ日々の臨床をいかに丁寧にまた精…続きを読む

日本顕微鏡歯科学会の認定指導医を取得しました。

この度、日本顕微鏡歯科学会の認定指導医試験に合格し、 認定医から認定指導医になることができました! マイクロを始めるにあたって、自作のファントムを作ったりと試行錯誤しながら顕微鏡治療を始めてから8年。 歯科医師になってからの大きな目標であった指導医になることができて本当にうれしいです。 日本顕微鏡歯科学会…続きを読む

スタートアップ・ハンズオンコース修了しました。

8ヶ月にわたる土屋賢司先生のスタートアップ・ハンズオンコースを無事終えることができました。 歯科医師としての心得からプロビジョナルの調整、エクストリュージョンなどなど 基本なことをしっかり教えていただきました。 毎回いろいろな発見があり、この8ヶ月で歯科医師として考え方、技量、知識とアップデートできた期間…続きを読む

日本顕微鏡歯科学会に参加してきました。

今月頭に東京で開催された第20回目となる日本顕微鏡歯科学会に参加してきました。 歯周病学会に引き続き、勤務医の藤本先生、松川先生と3人で参加することができました。 たくさんの仲間達に会えるこの学会は、自分の中で原点のような素敵な場所です。 藤本先生は初めてのポスター発表にも挑戦しました! 毎日のように相談…続きを読む

日本歯周病学会in郡山 参加してきました。

先週は日本歯周病学会in郡山に宇土歯科医院の衛生士と勤務医の先生と4人で参加してきました! 多くの方に久しぶりにお会いでき、とても学びの多い学会でした!   教育講演では、歯周病の専門家としてどのように地域貢献して行くのか? 自分達の医療をどのように提供するのか? 専門家として逃げちゃダメ!負けちゃダメ!…続きを読む

GC Management Forum 講演いたしました。

先日、東京で開催されたGC Management Forum 「これからの“人”が集まる医院づくり」にて、講演をさせていただきました。 クリニックマネージメントの話はあまりしたことなく、日頃考えていること意識していることをお話させていただきました! 特別講演の梅田先生、林先生のお二人の「いい歯科臨床するた…続きを読む

マイクロトレーニングセンターにてランチョンセミナーを担当いたしました。

はじめまして、勤務医の藤本です。 先日、神奈川県新百合ヶ丘、1000のバイオリン歯科さん(マイクロスコープトレーニングセンター)にて、受講者の先生方に対して、ランチョンセミナーを担当いたしました。         マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いた精密治療を…続きを読む

アメリカ歯内療法学会に参加してきました

初めてAAE(アメリカ歯内療法学会)に参加するため、ロサンゼルスに行ってきました! 歯内療法担当医の村野先生と一緒に参加することができました。     AAEはとても濃いレクチャーが複数会場で同時に進んでいく形式で、 会場内そこらじゅうに世界的に有名なドクターがいました。 とにかく多く…続きを読む

神奈川歯科大学・野球部総会にて学術講演いたしました

先日母校である神奈川歯科大学 硬式野球部 総会にて学術講演をさせていただきました。 母校での講演とあり、ご依頼いただけてとてもうれしく思います。 今回は 『臨床、経営、マネージメント三拍子を考えた歯科医療の革新について』お話しいたしました! 臨床で多くの場面で使用しているマイクロスコープの使用の仕方や 臨…続きを読む

ページの先頭へ戻る